タイトル変更:「yumiking Diary:ピヨピヨ」→「yumiking Diary」

去年からタイトル変更をしようかなと思っとったんやけど、ズルズルと2008年を迎えてしまったよ。思い立ったが吉日!
「yumikng Diary:ピヨピヨ」→「yumiking Diary」
に変更します。

いい機会なので、私のブログがどうして「yumiking」になったかを書いてみようかな。
「yumiking」は、ほとんどの人が知らないホームページビルダーで作った初めてのホームページから、このブログまでずっと、タイトルに君臨してきた。「yumi」は本名で、「king」の由来はというと、初めてパソコンを買ってキーボードを打つのにも一苦労だった頃、ホームページを作ろうと思いたったのね。ちょうどその頃、深夜ドラマで「池袋ウエストゲートパーク(IWGP)」を放送しとったの。当時窪塚洋介が大好きでさ、ここまで言うたらわかると思うけど、彼の役名の「キング」から取って、「yumiking」に決定。
夜中のハイテンションって怖ろしい。
あのときは自分がこんなにネットを使うようになるなんて思ってなかったけどなぁ。
バラしちゃった上に、大した理由じゃなかった……。
それからjugem「yumiking」、livedoor「yumiking Diary」、Movabletype「yumiking Diary:ピヨピヨ」と変遷。
MTに移行してから「ピヨピヨ」をつけた理由は「おもしろいブログない?」と聞かれて必ずおすすめする「小鳥ピヨピヨ」からいただいたものなのは、わかりきったこと。
誰に聞いたか忘れたんやけど「『ピヨピヨ』をつけるとアクセス数が伸びる」というジンクスがあるらしい。誰やったっけな、全然思い出せやんのやけど小鳥さん本人ではなかったはず。できる範囲でジンクススキーなので、キリのいいMT移行のときにつけさせてもらいました。
勝手に拝借しちゃったので、ちょっと罪悪感があったりなかったりして、いちるさんに会うたびにドキドキしていました。いちるさん、ごめんなさい、そして、ありがとうございます。
肝心の効果はというと、アクセスは解析ツール自体を変更したので比較にならんけど、ページランクが2ランクUPしたよ!イエー!
「ピヨピヨ」取って、何か起こったらどうしよう><
と、やっぱりドキドキしつつ「yumiking Diary」を今後ともどうぞよろしくお願いします。
小心者なので、リード文に入れてみました。

コメント

  1. あらテレパシー*
    ちょうど今IWGPのDVD借りてきて見てたw
    窪塚のキング好き~www

  2. >ちばめ
    mixi日記で読んで「テレパシー!」と思っとったよw
    キングはやっぱりかっこいいよな。ドラマのキャラも、小説のキャラも好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です